5月22日(水)B.F.C.体験活動として、粕屋北部消防本部を訪問しました。粕屋北部消防本部は、新宮町、古賀市を管轄されています。午前は、はじめに消防署の組織や各課の仕事内容をくわしく説明していただきました。次に、火災現場を想定して、煙体験をさせていただき、煙は短時間で広がること、視界を阻むため、移動は体を低くすること、壁伝いに進むこと、明るいところを目指すことを学びました。午後は、消火器の使い方、消防署にある車両について説明していただきました。粉末系消火器は炎の抑制効果が高いため、素早い消火活動が可能です。噴射できる時間は15秒程度と短いので、使い方を把握しておき、炎を的確に狙う必要があります。今回学んだことを、日々の夜回り活動や軽可搬ポンプ操法に取り組む姿勢につなげるとともに、減災・防災について改めて考えていきたいと思います。粕屋北部消防本部の皆様、ご指導ありがとうございました。