9月30日(土)晴れ渡る秋空のもと、相島区秋季大運動会が行われました。相島小学校・相島分校の子どもたち、相島の島民の方々、新宮中学校の生徒さんと競技を通して交流を図るなどしながら1日を過ごすことができました。以下に大運動会の様子を紹介させていただきます。

 力強い入場行進から開会式の様子です。

 各競技の様子です。・・・新種目の「鉄腕相島」では、各区から力自慢の選手が出場しました。

午前中最後の競技は「BFCポンプ操法」です。この日のために、夏休み中も自主的に練習を行いました。

スライドショーには JavaScript が必要です。

午前の競技が終了した後、相島小学校で育てた、人権の花(ひまわり)の種を子どもたちのメッセージを書いた袋にいれて、風船とともに青空に飛ばしました。なんと3時間後に、大牟田の高校から、ひまわりの種が飛んできたとの連絡がありました。午後は、つなぐ相島などの競技を行い閉会式を行いました。

 多くの方々のご声援、ご支援をいただき、今年の相島区秋季大運動会を終えることができました。誠にありがとうございました。来年の開催におきましても、皆様の心温まるご声援、ご支援をよろしくお願いいたします。