2024年1月24日 アルバム
強い寒気の影響で雪となりました。 早朝、校庭はこのように真っ白。 塩カリを準備していたので、 滑りそうなところにまき、安全確保。 備えはたいせつです。 でも、子どもたちはもっともっと積もってほしかったようで、雪をかき集め …
2024年1月23日 アルバム
小雪舞う朝。 どんな日でも、毎日見守りありがとうございます。 正門では6年生がお迎え。 もうすぐ卒業。母校愛で頑張っています。 スーツケースを引く中学生。 明日から、京都・奈良へ修学旅行だそうです。 そんな中、1年生は元 …
2024年1月22日 アルバム
今週は給食感謝週間です。 児童給食委員会によるTV放送がありました。 戦後、給食再開の節目となった昭和21年12月24日を学校給食感謝の日と定められましたが、 この日は冬休み中なので、教育効果の観点から1月24日から30 …
2024年1月19日 アルバム
1年生の、食に関する指導です。 担任とともに栄養教諭が、バランスよく食べることの大切さを説明しました。 栄養教諭は給食の業務だけでなく、児童の食生活・栄養やアレルギーなどに対する個別的な指導、栄養指導なども行っています。
2024年1月18日 アルバム
6年生のソフトバレーボールです。 ボールが柔らかく恐怖感がないように工夫されており、平成15年ごろから広がりました。 作戦タイムでは、今撮影した動画を見ながら振り返り、課題の解決を図っていました。 かつては大がかりなAV …
2024年1月17日 アルバム
体育館が遊園地のようになっています。 ボーリングや、 迷路など、5年生の手作りです。 暁華保育園の園児さんたちを迎えての交流会。 お隣ですので、学校に来ていただきました。 拍手の中を入場。 はじめの会ではリコーダーの演奏 …
2024年1月11日 アルバム
さわやかに晴れ渡り、気温もちょうどよく、運動日和です。 3年生の体育はタグラグビーです。 タックルがないので安全で、小学校ではもう一般的になりました。 県内ではインフルエンザなどの感染症がまだ流行しているようですので、 …
2024年1月9日 アルバム
あけましておめでとうございます。 能登半島地震で被災されている方々を思うと、 全校児童が集って始業式を行えることがありがたいです。 発表は2年生。堂々と3学期の抱負を述べる姿に大きな拍手! 卒業式や修了式までの登校日は5 …
2023年12月22日 アルバム
2学期最後の日が、いちばん寒い日になりました。 運動場は雪化粧。 2学期も毎日、子どもたちの安全を守っていただきありがとうございました。 先に入場した学級は静粛な雰囲気をつくって待ち、 後続の学級も続きます。どの学年も上 …
2023年12月21日 アルバム
学期末は、どの学級でもお楽しみ会で盛り上がります。 3年生のお店に招待されました。 お金をいただき、ショッピングができます。 飲食店もありました。 今日のお買い物。 子どもたちが主体的に取り組む姿がすてきでした。