コミュニティ・スクール新宮小学校へようこそ
学校生活
  • HOME »
  • 学校生活 »
  • アルバム

アルバム

曲の山

3年生の音楽です。 「森の子もり歌」という曲で、「曲の山」を見つけています。 「曲の山」とは、気持ちがいちばんもり上がるところです。 Chromebookで伴奏を流して、グループごとに歌うことができます。 「曲の山」がわ …

平和学習

6年生は来週の修学旅行に向けて学習を進めています。 中心となるのは平和について学ぶこと。 訪問先の長崎市に投下された原子爆弾の事などを調べています。 充実した旅行になるよう、しっかりと準備をしています。 ※気になるのは台 …

外国語科

5年生の授業。 今日は専科教員ではなく、教育実習生が指導しています。 3年生の頃から外国語活動を経験してきた子どもたちですから、英語でのやりとりや発音が、ずいぶん慣れているように感じます。 テキストは以前より工夫されてい …

墨から生まれる世界

6年生の作品です。 墨と絵の具で描き、今大切にしている言葉を添えました。 味わいありですね。

体験実習

登校時間帯に正門を通るのは、福岡教育大学の学生の皆さんです。 教員になるために、3日間の実習です。 9月2日から本実習中の先輩といっしょに学んでいます。 福岡教育大学では、2年生時に3日間の体験実習。 3年生時に4週間の …

学習参観日

3ヶ月ぶりの参観日。 成長した子どもたちの姿をご覧いただけたと思います。 6学年は10月に行う修学旅行の説明会を行いました。 暑い体育館でご辛抱いただきありがとうございました。 引き続き行う予定だった「親子で学ぶ規範意識 …

ice cream flavors

英語の掲示です。 お彼岸だというのに酷暑が続いていて、まだまだアイスクリームに手がのびる気候です。 ここでは、フレーバーとつながりの深い国を紹介しています。 ドリアンはタイ王国。 匂いが強いことで有名ですが、どんなお味な …

スーパーマーケット

3年生の社会科。 マックスバリュを見学させていただきました。 なじみのあるスーパーで、子どもたちも利用したことがあるようです。 多くの商品をそろえたり、効果的に売ったりするためにどんな工夫や苦労があるのか調べています。 …

お友だちへのかかわり

4年生ろう下の掲示です。 お友だちにどのようにかかわったらいいか、よく考えて書いています。 能動的なかかわり。 即座にリアクション。 相手意識をもって行動。 自分がされてうれしいことは、きっとお友だちも喜んでくれるでしょ …

実習その後

実習が始まって2週間。 教育実習生(教生)の皆さんは、授業をする経験を積んでいます。 教生先生の緊張に子どもたちも応え、より熱心に学習していました。

« 1 12 13 14 101 »
   
当ホームページ・コンテンツについての無断の転載・引用を禁じます。
Copyright © shingu elementary school All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
S