コミュニティ・スクール新宮小学校へようこそ
学校生活
  • HOME »
  • 学校生活 »
  • アルバム

アルバム

鬼遊び

6年生は、卒業証書を授与される段取りを確認しました。 みな緊張感をもち、臨んでいます。 緊張のあとは、ミニ運動会。 運動場全体を使って、大規模な鬼遊びです。 実行委員を中心とした活動が、最後まで充実しています。 ドローン …

卒業式へ

校庭の、いつもいちばん早いサクラが開いています。 春は別れの季節。卒業式に向けて学習が始まりました。 体育館には緊張感のある空気。 マスクを外して集うのは、ほんとうに久しぶりです。

福祉の学習

4年生の総合的な学習では、福祉について学んでいます。 今日は、手話の会の皆様をはじめ、関係機関よりゲストをお招きして学びました。 1人がアイマスクをつけて、もう1人が付き添って歩きます。 階段、段差、障害物がある中を安全 …

バトンをつなぐ

このごろ、登校時間帯に正門に立つ児童が増えました。 6年生に加えて、5年生もあいさつ運動に参加しているのです。   6年生が5年生に声をかける姿もあり、新宮小の伝統が確実に継承されています。

お別れ集会

3月17日の卒業式がだんだん近づいています。 6年生に感謝の気持ちを伝える集会を行いました。 1年生 大きなかぶ 2年生 思い出クイズ 3年生 中学校はどんなところ? 4年生 6年生のすごいところ 5年生 6年生のいいと …

ラジオ体操

澄み渡る青空の下、今朝も6年生が運動しています。 いつもはなわとびやランニングをしていますが、 今日はラジオ体操第1。 体を動かし、心と体の調子を整えて1日を始めると、スイッチが入りますね。  

ありがとうの会

6年生の教室では飾り付けが進んでいます。 今日は保護者を迎えての謝恩会。 卒業を前に、感謝の気持ちを伝える会です。 企画はもちろん、子どもたちが話し合って決めました。 体育館では、レクリエーション。新聞じゃんけんです。 …

鉄塔に

運動場にそびえる鉄塔。 2001年の写真では、湊川の向こう岸に建っています。 この頃に、移設が始まったのでしょうか。 よく見ると人影が。 とんでもなく高いところでの作業は、想像を絶しますね。 プロフェッショナルの仕事とい …

借り物競走

6年生のミニ運動会。 11月には玉入れなどのゲームが行われていましたが、 今日は「競走」。 ただの競走ではなく、ここでカードを引きます。 カードには「教科書」「バケツ」「○○先生」などの文字。 次のポイントでアイテムを見 …

楽器博物館

昼休み、音楽委員会のイベントです。 楽器に触れて、音楽の楽しさを味わってほしいというねらいで企画したそうです。 音楽の学習で、その楽器の担当にならないとなかなか触ることがないものが並び、興味津々。 今日の対象は6年生。人 …

« 1 39 40 41 101 »
   
当ホームページ・コンテンツについての無断の転載・引用を禁じます。
Copyright © shingu elementary school All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
S