コミュニティ・スクール新宮小学校へようこそ
学校生活
  • HOME »
  • 学校生活 »
  • アルバム

アルバム

テニスボールで

たくさんの使用済みテニスボールを集め、 糸鋸で切れ目を入れます。 十字にカットすればできあがり。 児童椅子にはテニスボールを着けて、椅子を引く時に大きな音がしないようにしています。 しかし消耗が激しいので、ボールが手に入 …

今年もいい根ができました

昨年度、「根っこに学ぶ」という投稿をしました。 根っこに学ぶ 今年もいい根っこができています。 しっかりと根をはって、心と体を育て、高学年として成長してほしいと思います。

まつかぜタイム

子どもたちが楽しみにしている読み聞かせです。 今年もテレビ放送で行います。 図書委員会の子どもたちは、まるで声優のように、感情をこめて読んでいました。 よほど練習したことでしょう。 子どもたちは、画面にクギ付け。

体育でもICT

マット運動の学習です。 自分がたった今行った技を見ながら、課題を見つけています。 これは、「遅延再生装置」といって、撮影した動画を数秒遅れて再生することができます。 昔は大がかりな装置だったのですが、今ではタブレットで簡 …

1年生歓迎特番

例年行う歓迎集会の代わりに、児童集会委員の皆さんがすてきな番組を作ってくれました。 給食時間に放送されましたが、1年生はモニターに釘付け。 上級生が1年生の各教室をまわってインタビューした映像が流れたときには、できるだけ …

校区連携

「校区連携コーナー」という掲示をつくりました。(主幹教諭発案) 新宮中学校からいただいた学校通信やサミットの合い言葉を掲示しています。 コロナ禍にあっても、昨年度は6年生のために中学校の先生に来ていただいたり、新宮中学校 …

フレンドフラワー週間

第1回代表委員会を行いました。 議題は、新たなクラスの友達と出会ったこの時期に合わせ、仲間との絆を強くしたり、いじめをなくしたりするための方策についてです。 「フレンドフラワー週間」とは、昨年度「新宮中学校区いじめゼロサ …

がっこうたんけん

学校生活になれてきた1年生が校内のたんけんをしました。 広い学校なので、見る場所はたくさんあります。 校長室にも訪ねていらしたので、ぐるっと見てもらいました。 とても礼儀正しい子どもたちでした。

紙ねんどで

2年生が紙粘土で楽しく造形をしていました。 色がたくさんあり、アイデアがわいてくるようです。 このあとはマグネットを埋め込むようになっており、家では冷蔵庫あたりで活躍しそうです。

墨で描く

この季節、校庭にはたくさんの花が咲いています。 この季節を感じて、6年生が墨で描いていました。 使うのは「割り箸ペン」。繊細に描いていますね。 私は絵心があまりなので、こんなに描けたら楽しいだろうと思います。

« 1 75 76 77 101 »
   
当ホームページ・コンテンツについての無断の転載・引用を禁じます。
Copyright © shingu elementary school All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
S