コミュニティ・スクール立花小学校へようこそ
学校生活

全体

2学期がスタートしました!

 今日から、2学期がスタートしました。暑い1日でしたが、子ども達は、しっかりとマスクをつけて登校し、手指消毒をしてから、自分の教室へと入っていきました。 「わあ、久しぶり。元気だった?」 「夏休み、どんなことをして遊んだ …

夏休みを楽しいものとするために!危険生物に注意!

 今年の夏休みはとても短いですが、この機会に日頃やれないことにいろいろと挑戦してほしいと願っています。  しかし事故にあってしまうと、せっかくの楽しい夏休みも悲しいものになりかねません。交通事故や水の事故、ネットトラブル …

立花小学校 ふしぎ発見!その15

長い歴史を持つ立花小学校には不思議がいっぱいです。 今日も昔の道具です。 丸い部分は回ります。 四角い部分には何かを入れるようです。 これは何の道具でしょう?? 実物は3階にありますよ。(M.K)

立花小学校 ふしぎ発見!その14

長い歴史を持つ立花小学校には不思議がいっぱいです。 今日の不思議は、「昔の道具」シリーズです。 歯車がついていて、回転する仕組みのようです。 これは、何の道具でしょう??(M.K)

思い出の卒業写真①

今日から新シリーズです。 立花小学校のろうかには大正元年からの卒業写真が貼ってあります。 少しずつ紹介します。 大正元年 大正元年(1912年) 主な出来事は・・・ タイタニック号沈没 菓子舗吉野堂がひよ子の発売を開始 …

立花小学校 生き物発見!

今日のお客様は・・・ 鼻が長いのが特徴のゾウムシの仲間だと思います。 長い鼻で植物の蜜を吸うそうです。 普段あまり見ない虫なので紹介します。 立花の自然は素晴らしいですね。(M.K)

子どもたちの地域を愛する心が届きますように!

 最近、ニュースではCOVID-19や水害などの暗い報道ばかりです。(心からお見舞い申し上げます。)  立花小学校の子どもたちは、マスクをつけ歩数計を胸に今日も元気に歩いて集団登校を続けています。  そんな中、5年生のす …

弁当給食始まりました

今日から給食室工事に伴っての弁当給食が始まりました。 様子をお伝えします。 お弁当はトラックで運ばれて来ます。 調理員さんが受け取って、会議室にいれます。 (会議室は冷房で20℃に冷やしてお弁当が傷まないようにしています …

立花小学校 ふしぎ発見!その13

長い歴史を持つ立花小学校には不思議がいっぱいです。 3年生で学習する昔の道具もたくさんあります。 今回の不思議は昔の道具です。 ヒント:洗濯したあとに使う物です。 さてこれは何でしょう? また、どうやって使うのでしょうか …

How is the weather today? What day is it today?

立花小学校の階段には英語のコーナーがります。 今日の天気と曜日を英語で学べるコーナーです。 毎日階段を上がりながら、英語に親しめる掲示物です。 ところで、このコーナーは、ルーレットのように動かせるようになっているのですが …

« 1 7 8 9 17 »
当ホームページ・コンテンツについての無断の転載・引用を禁じます。
Copyright © 2017tachibana elementary school All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
S