コミュニティ・スクール新宮小学校へようこそ
学校生活
  • HOME »
  • 学校生活 »
  • アルバム

アルバム

学校運営協議会

卒業式の翌朝、体育館周りの桜が開花し始めました。 今日から6年生約200人がいないので、登校の列がまばらに感じます。 教室は復旧されており、静まりかえっています。 6年生の先生が、昨日の教室での様子を教えてくれました。 …

卒業証書授与式

最後の日を惜しむように、6年生が仲よく登校。 天候もよく、子どもたちの表情は晴れやかです。 小学校最後の授業、第132回卒業証書授与式の開式。 1人1人に証書を授与しました。 子どもたちは6年間の学びの成果を、目で、姿勢 …

卒業式前日

1時間目 第6学年の修了式 体育館で式をするのは今年度初めてでした。 明日に向けての心構えを、改めてつくりました。 2時間目 5年生からのプレゼント 5年生が6年生に向けて作成したビデオが放映されました。 6年生の学級ご …

感謝

1年生が、手作りのかわいいメダルを持って歩いていたので、後をつけてみました。 行き先は6年生の教室。 お世話になった6年生に、お礼を言いに来たのだそうです。 メダルを首にかけてもらって、6年生はやや照れながら満面の笑みで …

電子黒板

電子黒板が配備されました。 これを使えば、パソコンの資料をそのまま映すことができます。 また、タッチパネルですので、文字やマークを書き込むことができます。 その他の機能も多岐にわたり、授業での活用が期待されます。 4年生 …

3月11日

東日本大震災から10年。 半旗を掲げ、14時46分に全校で黙祷を捧げました。 犠牲になられた方々のご冥福を祈り、被災地の復興を願います。

花いっぱい

4月並みの陽気で、新宮小の校庭では色鮮やかな花が見られます。 1年生のチューリップが咲き始めました。 菜の花は満開です。(今日の給食は菜の花ごはんでした) 小運動場の白木蓮。透き通るような白さが際立っています。 そして桜 …

外国のことを紹介しよう

3年生の廊下に国旗が載った資料が掲示されています。 これは、「外国のことをしょうかいしよう」という国語科の学習です。 調べたことをまとめ、これを使ってスピーチをするのだそうです。 その国の特徴的な事柄を調べて掲載してある …

クロームブックびらき

文部科学省が推進する「GIGAスクール構想」に基づき、1人に1台の端末が準備されていました。 環境が整い、今日から順次児童が使い始めます。 まずは6年生。 個人に割り振られたアカウント、パスワードを入力。 自分の学級の先 …

Level6

6年生がLevel1から始めたプロジェクトはいよいよ最終のLevel6、卒業式に取り組んでいます。 授業のはじめには、今回の実行委員さんが学習のめあてを述べ、心構えなどを交流します。 今日は、入退場、証書授与など、式次第 …

« 1 78 79 80 101 »
   
当ホームページ・コンテンツについての無断の転載・引用を禁じます。
Copyright © shingu elementary school All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
S