コミュニティ・スクール新宮小学校へようこそ
学校生活
  • HOME »
  • 学校生活 »
  • アルバム

アルバム

教育実習

教職を志す、お二人の学生が実習に来ておられます。 およそ1ヶ月学校で過ごし、教員になるための構えやスキルを学んでおられます。 卒業したら、子どもが大好きな、すてきな先生になっていただきたいと思います。  

いちごの郷物語

たくさんの苗。 これは、新宮町の特産品「あまおう」です。 3年生の総合的な学習の時間「いちごの郷物語」が始まりました。 本校の伝統的な学習です。 いちご農家の方、役場の方、農協の方が来てくださり、指導を受けて苗を植えまし …

「巻心」の回収

児童省エネ委員会の取組です。 テーマは、「地球を守ろう!~テープの巻き心を集める~」 巻き心は、再生紙の原料になるそうです。 箱の中をのぞくと・・・もうこんなに。 ご家庭にありましたら、ご協力をお願いします。

はばとび

1時間目が始まる前、体育館にたくさんの用具が出されていました。 3年生は今、はばとびを学習しています。 遠くへ跳ぶには、  スピードに乗った助走、とびだす角度、安全な着地が大切です。  踏み切るときの目線を上げさせるため …

PTA側溝清掃

今月の2つの台風で、運動場の側溝にはさらにたくさんの土砂が流れ込んでいました。 今日は、PTA役員のみなさんが清掃をしてくださいました。 やや涼しくなってきたとは言え、日差しがあって汗ばむ陽気。 また、土砂の量が多くてた …

ピラミッド

特別支援学級「くすのき」で、子どもたちがペットボトルのキャップを積み上げていました。 ピラミッドができています。器用ですね。 これは算数の学習で、2年生の「筆算」と3年生の「表とグラフ」です。 積み上げた結果をもとに、問 …

リース

1年生が大切に育ててきた「アサガオさん」 たくさんの種をとり、残ったのは弦(つる)だけ。 この弦が、すてきなリースになりました。 1年生のろう下を飾っています。

グラウンド整備

運動場に山が出現。 これを子どもたちが放って置くわけがなく、人だかり。 先の台風で表層の土がとばされたため、土を入れました。 高学年の子どもたちと先生たちで、広い運動場にまきました。 最後は、この、借りてきた整地用具で仕 …

まつかぜタイム

「まつかぜタイム」とは、児童図書委員会による読み聞かせです。 今年は対面での読み聞かせを控えており、TVでの放送としています。 絵本は「どろんこハリー」英語版です。 今回は特別に、ALTの先生による朗読です。 また、英語 …

第1回代表委員会

代表委員会は、4年生以上の学級代表と各委員会の代表が集まり、学校をよりよくするために話し合います。 感染予防のためにこれまで開催できず、やっと第1回を行うことができました。 通常は理科室を会場としていますが、密を避け、今 …

« 1 92 93 94 101 »
   
当ホームページ・コンテンツについての無断の転載・引用を禁じます。
Copyright © shingu elementary school All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
S