全体
立花の大自然(毛虫)
今日の記事は立花の大自然に生息する虫についてです。 苦手な方はご注意下さい。 いつも校内の草木の世話をして下さっている枝松さんからこの時期に多く見られる毛虫についての情報をいただきました。 それがこの毛虫です・・・ 調べ …
第I期通知票「のびる子」を渡しました
本日、各学級にて、第I期の通知票「のびる子」を渡しました。 通知票には、学校再開から今日までの子ども達のがんばりや伸びを記しています。 子ども達や保護者の皆様に伝わるように、各担任が一生懸命作成したものです。 しかしなが …
心を静めて、黙々掃除
立花小学校では、「時間いっぱい黙々掃除」に取り組んでいます。 大切な自分の学校を愛する心や、みんなのために働く「勤労奉仕の心」を育てるのがねらいです。 とは言え、昼休みで盛り上がった気持ちのまま黙々掃除をするのは難しいで …
台風接近中!準備を進めています。
台風10号が接近しています。 学校でも被害が出ないように、それぞれの学年で準備をしています。 いつもはたくさん並んでいる植木鉢はどこへいったのでしょう。 プランターもありません。 植木鉢やプランター等は室内に避難していま …
立花小学校の熱中症対策
本年度は8月17日から2学期が始まりました。 暦の上では処暑ですが、なかなか涼しくなりません。 立花小学校では、熱中症予防のために様々な対策をとっています。 各教室に温湿度計を設置しているのはもちろんですが、体育館にも設 …
熱中症にならないために!
このところ気温が30℃を超える日が続いているため、熱中症の危険が高まっています。(立花小学校は下界に比べて若干気温が低いのですが) 今日の昼休みは熱中症の危険が高いため外遊びを禁止しました。(熱中症計が活躍しています …