コミュニティ・スクール立花小学校へようこそ
学校生活

5年生

薬物乱用とその防止について学習しました

毎年本校では精神保健福祉士の神谷先生を講師としてお迎えし、5年生を対象に薬物乱用防止に関する学習を行っています。   学習の中の実験では、豚レバーを使用し、『水につけたレバーとアルコールにつけたレバー』の違いを …

春の読書週間(わくわくあじさい週間)終了

わくわくあじさい週間が終了しました。図書館前の各学年の台紙には、たくさんのあじさいの花が咲いています。 読書週間中は、初日からたくさんの子どもたちが「ブック・ビンゴ」の用紙を片手に、本を借り換えに来ていました。全ビンゴを …

語りの会によるお話会 ~想像力を豊かに~

6月28日(水)~30日(金)に、くすの木語りの会さんのみなさんによるお話会を実施しました。 わらべうたで手遊びをした後、お話を2つ語っていただき、読み聞かせと本の紹介をしていただきました。  「語り」は、読み聞かせとは …

ぐりぐらの会による朝の読み聞かせ

子どもたちが楽しみにしていたぐりぐらの会のみなさんによる朝の読み聞かせが始まりました。 (今年度は年間で16回実施していただく予定です。) どのクラスも目をキラキラさせて、読み聞かせを楽しんでいました。 立花小学校では、 …

みんなでプール掃除

昨日する予定だったプール掃除が雨の影響で今日実施されました。 立花小学校は児童数が多くないので、みんなで掃除をがんばらないときれいになりません。 晴天の中、1~6年生みんなで分担してプールをきれいにしました。 これで水泳 …

体力テスト

本日、体力テストを実施しました。梅雨の休みで、晴天の中で行うことができました。 今、体力の低下が叫ばれる中ですが、立花っ子の体力を測るいいチャンスだと思います。

田植えをしました!

今年も地域の方、おやじの会の方のおかげで米作り体験をおこなうことができます。 天気が心配でしたが、無事に田植えを体験することができました。 米作りの大切さ、大変さを学ぶとても貴重な時間となりました。これから稲の成長を見守 …

とてもいい運動会でした

晴天に恵まれCS立花小学校運動会を開催することができました。 この日のためにどの学年も様々な練習を重ねてきました。 短い期間でしたが、子どもたちは自分たちで励まし合いながら成長した姿を見せてくれました。 たくさんの声援を …

運動会のスローガンが決まりました

5月17日(水)の6時間目に代表委員会があり、今年の運動会のスローガンについて話合いが行なわれました。 各学年から持ち寄られた意見(スローガンに使いたい言葉)を、運営環境委員会の児童がまとめ、令和5年度のスローガンを考え …

読書リーダー始動!

先月任命式を終えた令和5年度の読書リーダーたちがさっそく活動をはじめました。 6月末に実施予定の立花幼稚園での読み聞かせに向けて、紙芝居やパネルシアターの練習をしています。 今年度から初参加の4年生もやる気いっぱいです。

« 1 3 4 5 31 »
PAGETOP
当ホームページ・コンテンツについての無断の転載・引用を禁じます。
Copyright © 2017tachibana elementary school All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.