コミュニティ・スクール新宮小学校へようこそ
学校生活
  • HOME »
  • 学校生活 »
  • アルバム

アルバム

春の遠足

歓迎集会のあと、1・5・6年生は遠足です。 1年生は6年生と一緒に人丸公園に行きました。 昨日までの雨があがり、広場で、遊具で、楽しく過ごすことができました。 5年生はふれあいの丘公園。 とっても広いグラウンドいっぱいを …

かんげい集会

1年生110名の入学を歓迎する集会です。 児童集会委員会が企画しました。 6年生にエスコートされ入場!6年生の方が60人ほど多いのです。 お祝いの言葉やゲームなどで楽しみ、最後はこのメンバーでは初の校歌斉唱。 今回、校歌 …

リコーダー入門

3年生は音楽でリコーダーを使います。 今日はその初回。 ゲストに来ていただき、リコーダーの魅力を伝えていただきました。 長さ1mほどのバスリコーダーから、ポケットに入るクライネソプラニーノリコーダーまで幅広く準備していた …

1立方メートル

5年生の算数。 児童が1メートルものさしに囲まれています。 体積の学習で、1立方メートルがどのくらいの大きさのなのかを確かめています。 この学習では、体験により「量感」を培うことを大切にしています。

さくらんぼ

体育館玄関前にある、新宮小でいちばん早く咲くサクラ。 この木には実がなります。 つやのあるさくらんぼが実っています。 体育館では、5年生が体育大会に向けて表現運動を学習していました。 GWを終えると、どの学年も体育大会モ …

がっこうたんけん

1年生の生活科です。 校内にどんな部屋があるのか、どんな人がいるのかを見てまわります。 職員室に入ってみました。 保健室にも入ってみました。 そして、校長室にも来てくれました。 どんな気づきがあったでしょうか。

定期健康診断

学校保健安全法に基づく健診を行っています。 項目は、身長、体重、視力、聴力、耳鼻科、歯科、内科、眼科など。 児童の健康状態を把握し、健康増進を図ることを目的としています。

初めての学校給食

1年生の5時間目は学級活動。 給食の学習です。 手順を学び、さあ実践! 当番さんがエプロンに着替え、パンや牛乳を配ります。 一人一人がお盆にのせて、席に運びます。 なかなかスムーズにできました。 今日の献立は、 牛乳、キ …

学習しています

1年生が入学して1週間。 一日一日、経験を積んでいます。 自分のお名前を書いています。 また、色鉛筆でまわりを飾りました。 「はっぴょうします!」 挙手して発表することも経験しています。

50m走

2年生が50mのタイムを計っています。 昨日は雨天のためできませんでした。 体力テストの種目のひとつで、1年生のころからどのくらい伸びたのか楽しみです。 待ち時間には、ボール投げの練習。 近々、ソフトボール投げのテストが …

« 1 3 4 5 87 »
PAGETOP
   
当ホームページ・コンテンツについての無断の転載・引用を禁じます。
Copyright © shingu elementary school All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.