コミュニティ・スクール新宮小学校へようこそ
学校生活
  • HOME »
  • 学校生活 »
  • アルバム

アルバム

参観日

雲ひとつない青空。 参観日が今日でほんとうによかったです。 年度さいごの参観日ですので、 1年間をふりかえる学習が多く組まれてました。 子どもたちが張り切って活動する姿がみられました。

ボランティア

始業前、6年生が黙々と階段の汚れを取り除いています。 卒業を前に、ボランティア活動が始まりました。 運動場など、他の場所でも母校のために励んでいます。

学校運営協議会③

始業後から短時間で運動場が真っ白に。 このあたりではとても珍しいことです。 大人は不安ですが子どもたちは大喜び。 すぐに雪遊びが始まりました。 こんな日に、第三回学校運営協議会を開催。 降りしきる雪の中、委員の皆さんが参 …

新宮中出前授業

6年生のために、新宮中学校の先生方が来校してくださいました。 部活動のビデオ放映に子どもたちはクギ付け。 いろんな質問にも回答していただきました。 そして出前授業。 美術では自分の性格によく似たクラゲを描くこと。 チョー …

入学の手続き

今週はこの冬いちばんの寒波。 薄化粧でも子どもたちはとても喜んでいました。 体育館では新入学児童の保護者にご来校いただき、書類受付等の手続きを行いました。 体操服のサンプルが並べられています。 手続き後は、ご希望により1 …

幼稚園・保育園交流会

5年生が町内の幼稚園や保育園に出向いて、園児さんと交流しています。 対象は、新宮幼稚園、暁華保育園、下府コスモス保育園、杜の宮コスモス保育園です。 5年生は交流して楽しむための内容を練り、アトラクションに必要な物を作って …

給食感謝週間

戦後の学校給食は、昭和21年12月24日にアジア救済公認団体などからの食料の寄付によって再開されました。それを記念して、1ヶ月後の1月24日を給食記念日としています。また、1月24日~30日は「全国学校給食週間」です。  …

思い出づくり

4年生の学級会。 議題は、思い出に残る作品をつくることです。 文集やアルバムなどの案をもとに、「思い出」という視点から話し合いました。 今の学級で過ごすのはあと少し。 いろんなクラスで、このような取組が行われています。

カウントダウン

6年生の教室に掲示された数字。 残りの小学校生活を表しています。 それぞれが思いを込めて描いた力作です。 始業式では50日といっていたのがもう33日。 3学期は時計が進むのがほんとうにはやいです。

金融教育

民間保険会社による出前授業です。 現行の学習指導要領では、家庭科において買い物の仕組みや消費者の役割などを学んでいます。 今回の授業ではもっと幅広く、子どもたちに身近なお金にまつわる課題をもとに学びました。 オンラインゲ …

« 1 2 3 4 101 »
   
当ホームページ・コンテンツについての無断の転載・引用を禁じます。
Copyright © shingu elementary school All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
S