コミュニティ・スクール新宮小学校へようこそ
学校生活
  • HOME »
  • 学校生活 »
  • アルバム

アルバム

大会運営係活動

体育大会において6年生は、各学年の支援をしています。 4年生の学習に、担当の6年3組のみなさんが参加しました。 演技の進行に合わせて放送原稿を読んだり、 リレーのゴールテープを持ったりして、当日にスムーズな支援ができるよ …

熱中症に注意

児童保健委員会によるテレビ放送です。 気温はまだ30℃を超えるようなことはありませんが、暑さに慣れていないこの時期から注意が必要です。 体育大会の学習、休み時間の運動遊びなどでの留意点を発信しました。

テント設営

週末の体育大会のために、 午前7時、業者さんによる設営が始まりました。 1時間経たないうちに、11張立ちました。 今週はこの中で休みながら、仕上げをしていきます。

避難訓練(火災)

1年生にとって初めての訓練。 また、教室の棟がかわった子どもたちにとっては初めての避難経路です。 いつものように整然と運動場に集まり、4分程度で全員避難完了。 4月に、愛知県の中学校での火災が報道されましたが、 燃える校 …

リハーサル

今朝は中学生が運動着で登校していたので、 体育会のリハーサルがあるのだろうと思い、金網越しにのぞいてきました。 新宮中も糟屋屈指の大規模校ですので、とても迫力ある演技と応援でした。 18日は好天のようです。頑張ってくださ …

学級旗

全校が体育大会に向けて進む中、 5年生のオープンスペースに絵の具セットが。 各学級で学級旗づくりが進んでいます。 新しく編制された学級の絆を強めるシンボルです。

第1回代表委員会

新たなメンバーでの代表委員会です。 この場に初めて参加したり、初めての役割を担ったりした児童がいますが、それぞれ全力でがんばっていました。 議題は「体育大会のスローガンを決めよう」 児童会も25日に向かって協力しています …

福祉センターの見学

3年生の総合的な学習です。 「みんないきいき」という学習で、福祉を教材といて学びます。 まずは新宮町福祉センターを見学させていただきました。 目的に応じた機能をもつ施設を見せていただいたり、 福祉車両の説明をしていただい …

体育大会へ

連休を終えて、各学年体育大会に向けた学習を本格的に始めました。 体育大会は、1学期の学年目標を達成する機会です。 仲間との絆をはぐくみながら、自己実現をめざします。 気温の変化が激しいこの時期。 暑さに体を慣らす「暑熱順 …

ミニトマト

2年生の生活科「ぐんぐんそだて、わたしのやさい」です。 1年生のときに使った鉢に、ミニトマトの苗を植えました。 さっそく、1枚目の観察日記をかきました。 これから成長を願ってお世話をしていきます。

« 1 2 3 4 87 »
PAGETOP
   
当ホームページ・コンテンツについての無断の転載・引用を禁じます。
Copyright © shingu elementary school All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.