汗には、「いい汗」と「悪い汗」があるそうです。
 「いい汗」は水分だけが体の外へ出ていくもので、汗を出す汗腺が毛細血管からミネラルや塩分を吸収し必要な成分を体内に残すために、水のようにサラサラしているそうです。特徴として、汗の粒が小さく、雑菌が繁殖しにくく嫌な臭いがないなどがあります。
 一方、「悪い汗」は水分とともに多量のミネラルや塩分が出るため、ベタベタしているそうです。特徴として、汗の粒が大きい、味もしょっぱい、白っぽい粉をふきやすい、雑菌が繁殖しやすく嫌な臭いが発生するなどがあります。「悪い汗」が一番困るのは、汗が蒸発しにくいので体温調節ができにくいことです。そのため、熱中症のリスクが高まります。

 昨日、愛知県で校外学習から戻ってきた小学1年生が熱中症で亡くなっています。(保護者および関係者のご心痛をお察しいたします。)1年生は体が小さく気温の影響を受けやすい傾向があるため、上級生よりも熱中症のリスクが高まります。

 体内の熱を上手に発散することができるように、歩いて登下校することで「いい汗をかく」トレーニングを毎日適度に積んでいきましょう。(A.A)