コミュニティ・スクール立花小学校へようこそ
新着情報
  • HOME »
  • 新着情報 »
  • 図書館より

図書館より

今年度最後のお話会 ~先人の教えから学ぶ大切なこと~

2月1日(水)~3日(金)に、くすの木語りの会によるお話会を実施しました。 わらべうたによる手遊びにはじまり、お話を2つ語っていただき、その後絵本の読み聞かせ、本の紹介という内容で、お話会をしていただきました。 今回は、 …

明日は節分です。家読(うちどく)にこんな本はいかがですか?

明日は節分です。「節分」は季節の分け目を意味しています。 今週の家読(うちどく)では、ご家族で節分に関する本などを読んで、話をされてみてはいかがでしょうか? 行事に関する本で、節分の由来や、なぜ節分に豆をまくのかなど、調 …

令和4年度百人一首大会終了!

1月21日(土)の1、2時間目に、保護者の方の見守る中、図書委員会による司会進行で、各クラスをMeetでつなぎ、百人一首大会を実施しました。 どのクラスも練習の成果を活かし、集中して札を取ることができていました。 百人一 …

百人一首大会に向けて

今年度の百人一首大会も、従来の対戦方式ではなく、昨年と同様、一首詠み終わるまでに、自分の持ち札を取るという個人競技に変更しておこないます。人との勝負ではなく、自分との勝負です。 今週、2年生と4年生と1年生のクラスで、3 …

読書リーダーが2学期の活動のまとめ(振り返り)をしました

読書リーダーが2学期最後の活動を終え、低学年教室での読み聞かせをはじめ、読書集会でのペープサートなどを思い出しながら、各自が、がんばったことや反省、楽しかったことなどを記録用紙にまとめました。 一人ひとりが活動に対して真 …

秋の読書月間(もみじ月間)終了! ~ブックビンゴ大好評~

もみじ月間中には、毎日たくさんの立花っ子がブックビンゴの用紙を片手に本を借りに来ていました。 ビンゴになるように、普段読まない分類の本に挑戦する姿も多く見られました。 なかには、全ビンゴをめざして、毎日本を読みに来る子も …

読書月間 ~読書集会~

11月29日(火)の3時間目に、図書委員会の司会進行で、3年ぶりに集合型の読書集会を行いました。 図書委員会による図書館○×クイズや読書リーダーによるペープサートをしました。 また、読書アニマシオン「ねずみをつかまえろ! …

読書月間 ~読書リーダーによる読み聞かせ~

読書リーダーの4年生が昼休みに、低学年教室で大型絵本『もりのかくれんぼう』の読み聞かせをしました。 動物たちが森の中に隠れている場面では、目を凝らして隠れている動物を探していました。 2年生からは、読み聞かせの後、感謝の …

秋の読書月間(もみじ月間)がはじまりました!

今月の生活目標は、「本に親しもう」です。 11月1日(火)から秋の読書月間「もみじ月間」がはじまりました。 期間中、1学期の読書週間で、子どもたちに大好評だった「ブックビンゴ」をします。 初日の朝から、たくさんの子どもた …

秋とのふれあいを楽しもう!

1年生が生活科の授業で、見つけた秋の物(落ち葉や木の実)を使って、はり絵を楽しみました。 個性豊かな、すてきな作品がたくさんできていました。次回は、秋の物(落ち葉や木の実)を使って、飾りやおもちゃづくりに取り組む予定です …

« 1 2 3 18 »
PAGETOP
当ホームページ・コンテンツについての無断の転載・引用を禁じます。
Copyright © 2017tachibana elementary school All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.