コミュニティ・スクール新宮北小学校へようこそ
新着情報
  • HOME »
  • 新着情報 »
  • アルバム

アルバム

何のいくつ分

 昨日、福岡県内において感染者数が最多になったことを受けまして、本日、ホームページの「お知らせ」欄に保護者の皆様にご協力いただきたいことを掲載しておりますので、合わせてご覧ください。  さて、7月31日(金)の終業式が近 …

帰りの会は あった会(かい)

5年生のあるクラスに写真のような掲示がありました。  「みんなの きらり」  担任に聞きますと、帰りの会で「きらり」と光った出来事をみんなに報告する時間があるそうです。 「今日はどんな きらり があったかな。」と思い、帰 …

「あー、楽しかった」

4年生は「垂直・平行と四角形」という学習がありました。 今日の学習は、「ひし形を対角線で切ると、どんな三角形ができるか、そのわけも言う」問題にチャレンジしました。 子どもたちは、図形の特徴を使って説明するために、 「ひし …

スマート・スクール

4年生のある教室に向かおうとすると、廊下の壁に何やら掲示物が貼っているので、 「何だろう」と思わずそそられてしまいます。 掲示されているものは、4年生社会科「水はどこから」という学習の流れでした。4年生になると、地域の人 …

みんなに教える人は・・・

6年生のあるクラスでは、図工の鑑賞の授業がありました。 題材名は「学芸員になろう」です。 有名な絵画 ヨハネス・フェルメールの「真珠の耳飾りの少女」に描かれている事実から、 作者の思いや背景を学芸員になったつもりで解説す …

自己を見つめて

本校には、教師1年目の先生が3名います。 これから3年間の研修を積み重ねていくのですが、 本日、2年生、3年生、4年生のクラスで授業の研修がありました。 3名の先生と、3名を指導される先生と一緒に考えた授業に対し、 子ど …

気付くことの大切さ

2年生の生活科では、「どきどきわくわく まちたんけん」の学習をしています。 子どもたちは、新宮北小のまわりを3つのコース(新宮中央駅コース、緑ヶ浜コース、上府コース)に分かれて探検をしに出かけ、それぞれ気付いたことを生活 …

生活に役立つこと

学年が上がるに従って、生活をするために必要な、 もしくは人を幸せにすることができるような道具を扱うことが多くなります。 5年生の今日のチャレンジは、針と糸を使って、ボタンを付けることでした。 5・6年生の家庭科を担当して …

触れてほしい本の世界

子どもたちにとって、ゲームやSNSなど魅力的なメディアが生活にあふれていますが、本にもたくさんの魅力があります。 学校には、ページをめくると感動を与え、好奇心をかき立てる本がたくさんあります。 朝から子どもたちは、ソーシ …

くりかえし、積み重ね

中休みにある1年教室の前を通っていると、 教室のドアの前で 「1と9で10、2と8で10・・・」と唱えて教室に入っていく二人がいました。 子どもたちは何回も教室の出入りをしますから、 このように出入りのたびに繰り返し唱え …

« 1 41 42 43 50 »
PAGETOP
当ホームページ・コンテンツについての無断の転載・引用を禁じます。
Copyright © shingu-kita elementary school All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.